NEXT MOBILITY

MENU

2024年6月7日【イベント】

ファルケン、ニュル24時間レースの3クラスで成果

坂上 賢治

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ニュルブルクリンク24時間レースでチーム車両が走行する様子

 

住友ゴムグループ傘下のファルケンタイヤヨーロッパは、5月30日から6月2日にドイツで開催された世界最大級のツーリングカーレース『ニュルブルクリンク24時間レース(正式名称:ADAC RAVENOL 24H NÜRBURGRING)』にFALKEN(ファルケン)モータースポーツチームとして参戦。

 

「Porsche 911 GT3R」33号車が総合6位、44号車が総合10位で完走した。FALKENモータースポーツチームがトップ10に入るのは2014年以降11年連続となる。

 

また、「SP4T」クラスで参戦した「SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024」は、クラス変更後初のクラス優勝を果たし、今回の挑戦が最後となる辰己英治総監督の有終の美を飾った。

 

FALKENモータースポーツチームは、新型「Porsche 911 GT3R」の2台体制(33号車、44号車)で参戦。5月30日・31日に行われた予選では、2台とも上位に進出。昨年を上回る24万人もの大観衆が見守る中、6月1日16時からのレースは33号車が10番手、44号車が14番手からのスタートとなった。

 

今年のレースは、開始前から雨と霧に見舞われ、一時は天候が持ち直したものの、夜間はコース全体を濃い霧が覆いつくし23時半頃に一時中断された。

 

翌朝も霧は晴れず、午後になっても霧は晴れ切らない状況下で、13時半頃からリスタートを目指し、セーフティカー先導のもと全車がコースに復帰。しかし天候の改善が見込めず主催者はレース終了を判断。当レースの歴史上初めて24時間経過前にレースを終えることになった。

 

過酷なコースと厳しい環境が重なりコンディションが悪い中でのレースとなったが、FALKENモータースポーツの2台は適切なタイヤ選択により、幸先のいいスタート切ることに成功。

 

特に夜間の低温・ドライ路面に於いてFALKENタイヤはパフォーマンスを遺憾なく発揮し、全体のベストラップタイムを連発した。

 

そうした難しいレースの中、マシンそしてタイヤにトラブルなく、33号車が6位、44号車が10位でレースを終えた。レース時間約7時間30分、50周(距離にして約1,269km)は史上希にみる短いレースとなった。

 

「SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024」

 

「SP4T」クラスで参戦していた「スバルテクニカインターナショナル」の「SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024」は 序盤からノートラブルでリードを築き、終始盤石なレースを展開。総合順位51位、昨年からの参戦となる「SP4T」クラスにて、初のクラス優勝を成し遂げた。他のクラスに参戦するサポートチームも全クラス表彰台を獲得する好成績を納めた。

 

 

▼『ニュルブルクリンク24時間レース』結果

 

————————————

 

クラス: SP9(FIA-GT3)
チーム: FALKEN Motorsports
車両: Porsche 911 GT3R(33号車)
ドライバー:

 - Julien Andlauer
 - Klaus Bachler
 - Sven Müller
 - Alessio Picariello
順位: 総合6位

 

————————————

 

クラス: SP9(FIA-GT3)
チーム: FALKEN Motorsports
車両:Porsche 911 GT3R(44号車)

ドライバー:

 - Joel Eriksson
 - Tim Heinemann
 - Nico Menzel
 - Martin Ragginger
順位: 総合10位

 

————————————

 

クラス: SP4T
チーム: スバルテクニカインターナショナル
車両: SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024(88号車)
ドライバー:

 - Carlo van Dam
 - Tim Schrick
 - 佐々木孝太
 - 久保凜太郎

順位: クラス1位(総合51位)

 

————————————

 

▼以下サポートチーム

 

クラス:AT3
チーム:Max Kruse Racing
車両:VW Golf GTI
順位:クラス1位

 

————————————

 

クラス:SP8T
チーム:Team BILSTEIN by BLACK FALCON
車両:BMW M4 GT4
順位:クラス2位

 

————————————

 

クラス:VT2
チーム:SRS Team Sorg Rennsport
車両:BMW 330i
順位:クラス1位

※ 順位は暫定結果。

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。