NEXT MOBILITY

MENU

2023年12月26日【イベント】

日野、ダカール・ラリー2024参戦発表

坂上 賢治

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

日野自動車は、来たる2024年1月5日~19日にサウジアラビアで開催されるダカール・ラリー2024に「日野チームスガワラ」として参戦することを(12月26日)明らかにした。

 

日野自動車では、自らが〝目指す姿〟で掲げているQDR(Quality・品質/Durability・耐久性/Reliability・信頼性)に優れた車づくりと、人のさらなる成長・活躍の実現に向けて33回目のダカール・ラリーに挑戦すると述べている。

 

そんな今回のダカール・ラリー2024では、ボンネット車両(HINO 600Series)をベースに、走り続けるための信頼性をさらに高める改良を施し、極限までロスタイムを減らすことで上位を狙う車両を開発したという。

 

特にダカール・ラリー2023にて頻発していたエンジンの冷却系不具合については、主因となったエンジンヘッドの冷却効率向上と、想定されるその他不具合の対策を行ったとしている。

 

開発責任者で技術研究所ダカールチャレンジグループの榎本満(エノモトミツル)氏は、「ダカール・ラリーの現場は、お客様の車の稼働を止めないトータルサポートを体現する究極の場であると考えています。

 

参戦メンバーがこれまで以上に高いパフォーマンスを発揮できるよう、ダカール・ラリー2024からは、冷暖房完備のトレーラーハウスを導入し、雨風をしのぎしっかりと休養できる環境が整いました。万全の体制で臨むことが良い結果に繋がるということを実感できるはずです」と話している。

 

 

なお車両には、社員選手として5回目の参加となる望月裕司(モチヅキユウジ)選手がナビゲーター兼メカニックとして搭乗する。その望月裕司選手は、「過去のダカール・ラリーを共にしているドライバーの菅原とナビゲーターの染宮、そして望月の3名なので、チームワークには問題ありません。

 

 

しかし、今回は販売会社メカニックの選抜も再開し初参加となるメンバーが多いので、経験のある私がメンバーをリードすることで、自身の成長にも繋げていきたいです。

 

また、レース中は何が起きるかわからないので、ナビゲーターだけではなく、乗員メカニックの役割としても、ビバークで待つメカニックになんとしても繋いでいきます」と語った。

 

なお過去に於いては毎年行ってきた全国販売会社メカニックの選考会を今年から再開。公募から選抜された栃木日野自動車の斎藤明延(サイトウアキノブ)氏と愛知日野自動車の福田剛史(フクタ ツヨシ)氏の2名がメカニックとしてチームに帯同する。

 

 

そんなメカニックのひとりである栃木日野の斎藤明延氏は、「7月からチームに合流し、車両製作に携わってきました。12月14日~16日に開催された前哨戦であるジェッダラリーでは、大小さまざまなトラブルが起こりその対応に追われましたが、その都度ワクワクしている自分がいます。

 

ダカール・ラリーでも、楽しみつつ効率的な作業をしていければと思っています。より一層のチームワーク向上と各部品が求められる機能をしっかりと果たせる整備をしていきたいです。本戦まで残り僅かでまだまだ覚えなければならない事も多いですが、やり残しの無いように頑張ります」とコメント。

 

 

さらにもう1名のメカニックを務める愛知日野の福田剛史氏は、「ジェッダラリーでは、チーム全員で力を合わせることの大切さや臨機応変に対処する大切さを再確認できました。

 

ダカール・ラリーは初参加のため少し不安もありますが、車両がどんな状態で帰ってきても、翌日の朝には走れる状態にできるよう、チーム一丸となり上位を目指したいです。また、ダカール・ラリーで得た経験を販売会社に持ち帰り、若い人たちに諦めない大切さなどを伝えたいと思います」とコメントした。

 

最後に日野自動車では、「開催期間中は、チームのSNSおよび日野公式ウェブサイト ダカール・ラリーの最新ニュースにて随時情報を更新してまいります。ご声援のほど、よろしくお願いいたします」と結んでいる。

 

車両スペック等
ドライバー:菅原照仁
ベース車両 :HINO 600シリーズ
エンジン型式 :A09C-TI(ターボインタークーラー付き)
エンジン形式 :ディーゼル4サイクル直列6気筒
排気量 :8.866L
エンジン最高出力 :800PS (588kW)/2800rpm
エンジン最大トルク :248kgm (2430Nm)/1600rpm
駆動方式 :フルタイム4WD
トランスミッション :AT(前進6速・後退1速)
トランスファー :Hi-Loレンジ切替付、センターデフロック付
タイヤ XZL :14.00R20
車両重量 :8,290㎏
全長 :6,620㎜
全幅 :2,500㎜
全高 :3,320㎜
ホイールベース :4,170㎜
燃料タンク :800L

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。