今年は大きく分けて3つのコンテンツを作った、と発表
1.THE  FUTURE~東京とモビリティの未来を描こう~
 
約300人が一度に入場できるドーム型の映像空間で、未来の東京の街やモビリティの姿、そこから得られる利便性を体感。来場者の将来のモビリティに対するアンケート結果を映像に反映し、皆が望む未来の街を作りあげていく。
 
2.THE  MAZE~都市迷宮を突破せよ~
 
ネットワーク型VRシステムにより、30人が同じバーチャル空間で、未来のモビリティがもたらす利便 性を試乗体感。
 
3.THE  MEET  UP~モビリティの未来を語ろう~
モビリティの未来について、モビリティ業界はもちろん他業界の視点も合わせて語り合う。
 
参照URL
 http://www.tokyo-motorshow.com/tcl/meetup/
 
※THE MAZEなどの参加にあたっては、TMS公式アプリ「TMS Mobile」または会場の予約端末からの予約が必要。TMS公式アプリは以下からダウンロードが可能だ。
 
▼i OS
 https://itunes.apple.com/jp/app/di44hui-dong-jingmotasho2015/id1031144126?l=ja&ls=1&mt=8 
 
▼Android
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.atlas.procguide.tms 
 
なお、オンラインにチケット先行販売は以下URLで実施している。 
参照URL http://www.tokyo-motorshow.com/ticket/
<試乗体験プログラム>
■従来の体験試乗会の開催場所・実施内容・受付方法を一新し、お客様に喜んで頂けるプログラムを作った。
 
【実施日】
   10月28日(土)~11月1日(水)  
【会 場】     
   センタープロムナーム 
【試乗体験プログラム内容】
   パーソナルモビリティ試乗
 
【実施日】
   10月31日(火)~11月1日(水) 
【会場】
   お台場特設会場
【試乗体験プログラム内容】
   超小型モビリティ(特設コース)
   超小型モビリティ(公道コース)
   次世代技術体験
   エクストリーム同乗体験試乗
   オフロード同乗試乗体
   電動カート試乗体験
   商用車公道試乗体験
   パーソナルモビリティ試乗体験
 
 【実施日】
    11月1日(水)~11月5日(日)
 【会場】
   メガウェブ
   ライドワンコース
 【試乗体験プログラム内容】  
    最新乗用車試験体験
    最新二輪車試乗体験
 
《実施プログラム》
 ●自動車ジャーナリスト(AJAJ)と巡る東京モーターショー
 ●日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)によるガイダンス付き小学生特別見学
 ●東京モーターショーシンポジウム2017
 ●東京モーターショー2017臨海副都心スタンプラリー
《来場者サービス》
 ●第45回東京モーターショー2017公式アプリ
 ●東京モーターショーオフィシャルWebサイトや公式SNSでの多彩な情報発信
 ●グルメキングダム2017
 ●東京モーターショーオフィシャル・グッズ、出展者プレミアムグッズの販売   
 ●Tokyo Motor Show Newsの発行
《関連イベント》
   
 ●各イベント内での露出と連携
 ●「Future Mobility Summit:Tokyo 2017」/「Car Design Forum Tokyo 2017」の自工会協賛
 ●働く車・珍しいくるま大集合
 
参照URL
 http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=1857 
 

