NEXT MOBILITY

MENU

2018年12月27日【人事】

ヤマハ発動機、2019年1/1付・組織変更と人事異動を発表

NEXT MOBILITY編集部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヤマハ発動機・ロゴ

 

ヤマハ発動機は、12月27日、2019年1月1日付の組織変更と人事異動を以下の通り発表した。

 

 

[組織変更について(2019年1月1日付)]

 

■IT本部

 

新たな経営システムと中長期成長戦略の実現に向けて、最新デジタル技術やデータの戦略的活用を事業・機能横断かつグローバルに加速・推進することを目的に、社内のIT・デジタル部門を集約し、「IT本部」を新設する。

 

・「先進技術本部」傘下の「デジタル戦略部」を移管する。

 

・「企画財務本部」傘下の「プロセス・IT部」を移管する。

 

■モビリティ技術本部

 

新しいパーソナルモビリティのビジネス検討を行うとともに、電動化技術の技術開発企画機能の強化を図ることを目的に、「モビリティ技術本部」を再編する。

 

・直下に設置していた「NLV推進部」の再編を行い「モビリティ戦略部」とし、「NPM事業統括部」へ移管する。

 

・「NPM事業統括部LMW開発部」のLMW設計機能を「PF車両ユニットPF車両開発統括部SP開発部」に移管し、システム開発機能を「NPM事業統括部PM先行開発部」に移管する。これに伴い、「LMW開発部」は発展的に解消する。

 

・「EM開発統括部EM車両開発部」のEM車両開発機能を「PF車両ユニット」へ移管し、これに伴い「EM車両開発部」は発展的に解消する。技術開発企画機能の強化を図ることを目的に、「EM開発企画部」を新設する。

 

・Model Based Systems Engineering(MBSE)導入推進機能を担う「デジタル開発統括部」を新設する。なお傘下に、「MBSE推進部」を新設するとともに、「先進技術本部技術企画統括部」の「デジタルエンジニアリング部」を移管する。

 

■先進技術本部

 

事業開発と技術開発の企画機能の融合を目的に、「先進技術本部」を再編する。

 

・「技術企画統括部」傘下の「技術企画部」の技術企画機能を、「NV事業統括部」内の「NV企画部」に統合し、「企画部」とする。なお、「技術企画統括部」と傘下の「技術企画部」は発展的に解消する。

 

・「NV事業統括部」の「NV企画部」で進めていたLSM事業開発機能と「モビリティ技術本部」内の技術開発機能を再編し、「NV事業統括部」傘下に「LSM開発部」を新設する。

 

■生産本部

 

理論値生産活動のさらなる強化を進めながら、海外拠点・各事業への製造現場支援体制を固め、また生産戦略企画機能強化を目的に、「生産本部」を再編する。

 

・「生産企画部」を「生産管理部」に統合し、「生産企画部」を発展的に解消する。

 

・「EG製造統括部」と「BD製造統括部」を統合し、「製造統括部」とするとともに、「MC車体工場」を「組立工場」に名称変更する。

 

・「タンク・外装製造部」を「車体製造部」へ名称変更し、「BD製造統括部」傘下の「MC車体工場」の溶接業務機能を移管する。

 

・各製造部から保全機能を集約し、「保全技術部」を新設する。

 

・「製造技術統括部」を新設し、「生産戦略統括部」傘下の「生産革新技術部」と「PF車両ユニットコンポーネント統括部」傘下の「組立技術部」を移管する。

 

・「製造技術統括部」内に「PT技術部」を新設し、「パワートレインユニットコンポーネント統括部ユニット技術部」の製造技術機能を移管する。

 

・「PF車両ユニットコンポーネント統括部」の「外装ユニット技術部」を「製造技術統括部」へ移管し、「PF車体技術部」へ名称変更する。

 

■生産技術本部

 

全社の成長戦略を支える生産技術の構想・開発・実現に向け、生産技術関連組織の統合・再編を行い、「生産技術本部」を新設する。

 

・「生産技術本部」に「パワートレインユニット」傘下の「企画推進部」の機能の一部を移管し、「生産技術企画部」とする。

 

・「パワートレインユニットコンポーネント統括部」傘下の「生産技術部」ならびに「PF車両ユニットコンポーネント統括部」傘下の「生産技術部」を統合し、「生産技術本部」へ再編する。

 

・「パワートレインユニットコンポーネント統括部」傘下の「設備技術部」「材料技術部」「金型技術部」を「生産技術本部」へ移管する。

 

・「PF車両ユニットコンポーネント統括部」傘下の「試作技術部」を「生産技術本部」へ移管する。

 

■パワートレインユニット

 

次世代パワートレインのコンポーネント企画・開発機能強化を目的に、「パワートレインユニット」を再編する。

 

・「パワートレイン企画統括部」を新設し、「プロセス技術部」と「ユニット技術部」の設計機能を再編した「コンポーネント開発部」および「企画推進部」を傘下に置く。

 

・「プロセス技術部」のプロセス開発機能を「モビリティ技術本部デジタル開発統括部MBSE推進部」へ移管し、「プロセス技術部」は発展的に解消する。

 

・「ユニット技術部」の製造技術機能を「生産本部製造技術統括部」へ移管し、「ユニット技術部」は発展的に解消する。

 

・「コンポーネント統括部」の「生産技術部」「設備技術部」「材料技術部」「金型技術部」を「生産技術本部」へ移管し、「コンポーネント統括部」は発展的に解消する。

 

■PF車両ユニット

 

車体開発技術力のさらなる向上と、一貫性のある開発プロセスマネジメントによる開発生産性向上、魅力ある次世代モビリティの開発を目的に、「PF車両ユニット」を再編する。

 

・「モビリティ技術本部」の「EM開発統括部EM車両開発部」の車両開発機能、「NPM事業統括部LMW開発部」の設計機能を「PF車両開発統括部」に統合する。

 

・「コンポーネント統括部」の「機能ユニット技術部」を「PF車両開発統括部」へ編入し、「コンポーネント統括部」は発展的に解消する。

 

■CS本部

 

お客様基点での品質活動強化と部品マーケティング活動の強化を目的に、「CS本部」を再編する。

 

・「お客様品質統括部」を新設し、「CS本部」直下の「コーポレート品質保証部」と、「アフターセールス統括部」傘下の「サービス情報部」と統合した「サービス部」を傘下に置く。「サービス情報部」は発展的に解消する。

 

・「アフターセールス統括部」の「アセアン・新興国マーケティング部」および「先進国マーケティング部」を「海外営業部」「国内営業部」へ再編する。

 

・「部品統括部」傘下の「アクセサリー部」を「技術部」へ統合し、「アクセサリー部」は発展的に解消する。

 

■マリン事業本部

 

総合マリンビジネス戦略のさらなる強化および提供価値拡大を目的に、「ME事業部」「ボート事業部」「マリン事業部」を発展的に解消し、各機能を再編する。また、FRP材料開発・工法開発強化を目的に、「マリン事業本部」傘下に「ソリューション事業本部」の「プール事業推進部」を編入する。

 

・「マリン事業部企画統括部」傘下の「商品企画部」を「企画戦略部」へ、「事業企画部」を「事業開発部」へそれぞれ名称変更する。

 

・「マリンエンジン統括部」を新設する。その傘下に、「ME事業部」の船外機開発および「ボート事業部」のWVエンジン開発機能を再編した「第1開発部」「第2開発部」、「ME事業部開発統括部」の「BPS開発部」、「ME事業部開発統括部」の「CAE実験部」から名称変更した「機能開発部」、「ME事業部」の「ME製造部」から名称変更した「製造部」、「ME事業部」の「生産調達企画部」から名称変更した「生産推進部」を置く。

 

・「ボート統括部」を新設する。その傘下に、「ボート事業部」の「製品開発部」および「先行開発部」を再編した「WV開発部」「ボート開発部」、「ボート製造部」から名称変更した「製造部」を置く。

 

・販売・アフターサービス機能を統合し、「マーケティング統括部」傘下に「マリン事業部」直下の「サービス部」を移管する。

 

・「品質保証統括部」を新設する。その傘下に、「ME事業部」の「品質保証部」と「ボート事業部」の品質保証機能を再編し、「製品品質保証部」および「市場品質保証部」を新設する。

 

 

[人事異動について(2019年1月1日付)]

 

■取締役 執行役員の職掌変更について

 

<氏名、新職、現職>
– 加藤 敏純、取締役常務執行役員 ソリューション領域・特機領域・提携戦略管掌、取締役常務執行役員 ソリューション領域・提携戦略管掌

 

– 山地 勝仁、取締役上席執行役員 生産・生産技術・調達・パワートレインユニット領域管掌、取締役上席執行役員 生産・調達・パワートレインユニット領域管掌

 

– 大川 達実、取締役上席執行役員 企画・財務本部長 デジタル領域管掌、取締役上席執行役員 企画・財務本部長

 

■執行役員の職掌変更について

 

<氏名、新職、現職>
– 小嶋 要一郎、上席執行役員 社長付、上席執行役員 YMENV(オランダ)会長

 

– 藤田 宏昭、上席執行役員 先進技術本部長、上席執行役員 先進技術本部長(兼) ソリューション事業本部長

 

– 井上 雅弘、上席執行役員 調達アドバイザー、上席執行役員 調達本部長

 

– 臼井 博文、上席執行役員 マリン事業本部長、上席執行役員 マリン事業本部長(兼)マリン事業本部マリン事業部長

 

– 野田 純孝、執行役員 社長付、執行役員 パワートレインユニット長

 

– 丸山 平二、執行役員 パワートレインユニット長(兼)パワートレインユニット パワートレイン企画統括部長(兼)AM事業担当(兼)モビリティ技術本部 モビリティ企画推進担当、執行役員 パワートレインユニット副ユニット長(兼)AM事業担当(兼)NLV推進担当

 

– 松山 智彦、執行役員 生産本部長、執行役員 生産本部長(兼)生産本部生産戦略統括部長

 

– 田中 康夫、執行役員 CS本部長、執行役員 CS本部長(兼)YDS(シンガポール)社長

 

– 野末 季宏、執行役員 マリン事業本部マリンエンジン統括部長、執行役員 マリン事業本部ME事業部長

 

– 広瀬 聡、執行役員 生産本部副本部長(兼)生産本部製造統括部長、執行役員 生産本部副本部長(兼) 生産本部EG製造統括部長

 

– 太田 裕之、執行役員 ソリューション事業本部長、執行役員 ソリューション事業本部 ロボティクス事業部長(兼)ソリューション事業本部 ロボティクス事業部SMT統括部長(兼)ソリューション事業本部 ロボティクス事業部品質保証部長

 

– 大谷 到、執行役員 人事総務本部副本部長、執行役員 YMDB(ブラジル)社長(兼)YMDA(ブラジル)社長

 

– 井端 俊彰、執行役員 マリン事業本部ボート統括部長、執行役員 マリン事業本部ボート事業部長

 

– 西田 豊士、執行役員PF車両ユニット長、執行役員 PF車両ユニット長(兼)PF車両ユニット PF車両開発統括部長

 

■フェローの人事異動について

 

<氏名、新職、現職>

– 平野 浩介、フェロー 企画・財務本部 デジタルトランスフォーメーション担当(兼)IT本部 デジタルトランスフォーメーション担当、フェロー 先進技術本部

 

– 白石 章二、フェロー 先進技術本部NV事業統括部長、先進技術本部NV事業統括部長

 

■事業部長・統括部長級の人事異動について

 

<氏名、新職、現職>

 

– 山田 典男、IT本部長、企画・財務本部プロセス・IT部長

 

– 稲波 純一、モビリティ技術本部EM開発統括部長(兼)モビリティ技術本部EM開発統括部 EM開発企画部長、モビリティ技術本部EM開発統括部長(兼) モビリティ技術本部EM開発統括部 コンポーネント技術部長

 

– 三邊 和治、モビリティ技術本部 デジタル開発統括部長(兼)モビリティ技術本部 デジタル開発統括部MBSE推進部長、先進技術本部技術企画統括部 デジタルエンジニアリング部長

 

– 丸井 省和、生産本部生産戦略統括部長、生産本部BD製造統括部長

 

– 植田 孝太郎、生産本部製造技術統括部長、パワートレインユニット コンポーネント統括部長

 

– 村木 健一、生産技術本部長、TYM(タイ)出向(兼)YPMT(タイ)社長

 

– 増田 辰哉、調達本部長、調達本部戦略統括部長

 

– 薮崎 修、調達本部戦略統括部長、調達本部戦略統括部調達戦略部長(兼)調達本部戦略統括部調達管理部長

 

– 仲秋 一、PF車両ユニット技術統括部長、YMRT(台湾)総経理

 

– 横溝 晋、PF車両ユニットPF車両開発統括部長、PF車両ユニットコンポーネント統括部長

 

– 廣中 英志、CS本部お客様品質統括部長、CS本部コーポレート品質保証部長

 

– 生田 隆介、CS本部アフターセールス統括部長(兼)CS本部アフターセールス統括部 海外営業部長、CS本部アフターセールス統括部 先進国マーケティング部長

 

– 阿部 和彦、CS本部部品統括部長、CS本部アフターセールス統括部長

 

– 野崎 達也、マリン事業本部企画統括部長、マリン事業本部マリン事業部企画統括部 商品企画部長

 

– 藤田 裕俊、マリン事業本部プール事業推進部長、ソリューション事業本部参与

 

– 飯田 勝哉、マリン事業本部マーケティング統括部長、マリン事業本部マリン事業部 マーケティング統括部長

 

– 大石 賢二、マリン事業本部品質保証統括部長(兼)マリン事業本部品質保証統括部 市場品質保証部長、マリン事業本部マリン事業部 サービス部長

 

– 江頭 綾子、ソリューション事業本部 ロボティクス事業部長、ソリューション事業本部 ロボティクス事業部CS部長

 

– 田中 直文、ソリューション事業本部 ロボティクス事業部SMT統括部長、ソリューション事業本部 ロボティクス事業部調達部長

 

– 村田 和弘、ソリューション事業本部SPV事業部長、ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社出向

 

■部長級の人事異動について

 

<氏名、新職、現職>

– 川尻 章博、統合監査部長、統合監査部監査グループGL

 

– 岩澤 耕二郎、IT本部デジタル戦略部長、先進技術本部デジタル戦略部長

 

– 上田 悟、IT本部プロセス・IT部長、CS本部部品統括部長

 

– 楠元 伸一、モビリティ技術本部NPM事業統括部 モビリティ戦略部長、モビリティ技術本部NLV推進部長

 

– 上岡 隆真、モビリティ技術本部EM開発統括部 コンポーネント技術部長、モビリティ技術本部EM開発統括部 EM車両開発部車両開発グループGL

 

– 伊藤 洋、モビリティ技術本部MS統括部 MS開発部長、モビリティ技術本部NPM事業統括部 LMW開発部長

 

– 下村 和彦、モビリティ技術本部デジタル開発統括部 デジタルエンジニアリング部長、先進技術本部技術企画統括部 デジタルエンジニアリング部 基盤強化グループGL

 

– 加藤 薫、先進技術本部NV事業統括部企画部長、先進技術本部NV事業統括部 NV企画部長(兼)先進技術本部技術企画統括部 技術企画部長

 

– 米光 正典、先進技術本部NV事業統括部 LSM開発部長、ソリューション事業本部SPV事業部 JWビジネス部長

 

– 田代 哲哉、生産本部生産戦略統括部生産管理部長、生産本部EG製造統括部EG製造部長

 

– 宗森 康洋、生産本部生産戦略統括部環境施設部長、生産本部生産戦略統括部環境施設部 施設グループGL

 

– 池谷 智及、生産本部製造統括部組立工場長、生産本部BD製造統括部 MC車体工場長

 

– 郷 匡博、生産本部製造統括部車体製造部長、生産本部BD製造統括部 タンク・外装製造部長

 

– 三浦 望、生産本部製造統括部磐田第1製造部長、生産本部EG製造統括部 磐田第1製造部長

 

– 鶴見 治彦、生産本部製造統括部磐田第2製造部長、生産本部EG製造統括部 磐田第2製造部推進課長

 

– 由井 淳也、生産本部製造統括部磐田第3製造部長、生産本部EG製造統括部 磐田第3製造部長

 

– 石野 雅己、生産本部製造統括部浜北製造部長、TBI(インドネシア)出向

 

– 奥原 顕二、生産本部製造統括部EG製造部長、生産本部EG製造統括部 磐田第1製造部生産1課長

 

– 金子 弘和、生産本部製造統括部保全技術部長、パワートレインユニット コンポーネント統括部ユニット技術部 クランクグループクランク製技係主査

 

– 伊藤 宏、生産本部製造技術統括部 生産革新技術部長、生産本部生産戦略統括部 生産革新技術部長

 

– 谷口 達郎、生産本部製造技術統括部PT技術部長、パワートレインユニット コンポーネント統括部 ユニット技術部ヘッドシリンダグループ ヘッドシリンダ製技加工係主査

 

– 川瀬 正雄、生産本部製造技術統括部 PF車体技術部長、PF車両ユニットPF車両開発統括部 SP開発部長

 

– 久保山 儀一、生産本部製造技術統括部組立技術部長、PF車両ユニットコンポーネント統括部 組立技術部長

 

– 袴田 慎一、生産技術本部生産技術部長、パワートレインユニット コンポーネント統括部生産技術部長(兼)PF車両ユニット コンポーネント統括部生産技術部長

 

– 新村 修司、生産技術本部設備技術部長、パワートレインユニット コンポーネント統括部設備技術部長

 

– 原田 久、生産技術本部材料技術部長、パワートレインユニット コンポーネント統括部材料技術部長

 

– 松本 康彦、生産技術本部金型技術部長、パワートレインユニット コンポーネント統括部金型技術部長

 

– 板垣 成信、生産技術本部試作技術部長、PF車両ユニットコンポーネント統括部 試作技術部長

 

– 藤田 靖生、調達本部戦略統括部調達管理部長、生産本部生産戦略統括部生産企画部長

 

– 橋本 雅行、調達本部戦略統括部調達戦略部長、調達本部戦略統括部調達戦略部 戦略企画1グループGL

 

– 古橋 正史、調達本部調達統括部調達推進部長、YIMM(インドネシア)出向

 

– 安間 康文、調達本部調達統括部調達品質部長、パワートレインユニット コンポーネント統括部 ユニット技術部 ヘッドシリンダグループ ヘッドシリンダ製技鋳造係主査

 

– 田村 仁、調達本部調達統括部間材調達推進部長、生産本部生産戦略統括部環境施設部長

 

– 室谷 禎一、パワートレインユニット パワートレイン企画統括部 企画推進部長(兼)生産技術本部生産技術企画部長、パワートレインユニット企画推進部長

 

– 中平 泰之、パワートレインユニット パワートレイン企画統括部 コンポーネント開発部長、パワートレインユニット コンポーネント統括部ユニット技術部長

 

– 櫻井 太輔、パワートレインユニット パワートレイン開発統括部 燃焼システム開発部長、モビリティ技術本部MS統括部 MS開発部YZグループGL

 

– 森 秀市、PF車両ユニットPF車両開発統括部 ST開発部長、PF車両ユニットPF車両開発統括部 SC開発部SC設計グループGL

 

– 山本 佳明、PF車両ユニットPF車両開発統括部 SP開発部長、PF車両ユニットPF車両開発統括部 SP開発部SP設計グループ主査

 

– 竹下 拓利、PF車両ユニットPF車両開発統括部 機能ユニット技術部長、PF車両ユニットPF車両開発統括部 ST開発部長

 

– 富山 栄治、CS本部お客様品質統括部 コーポレート品質保証部長、CS本部アフターセールス統括部 サービス情報部長

 

– 加藤 裕義、CS本部お客様品質統括部 サービス部長、CS本部アフターセールス統括部 サービス部長

 

– 鈴木 正和、CS本部アフターセールス統括部 国内営業部長、CS本部アフターセールス統括部 先進国マーケティング部 日本サポートグループGL

 

– 都澤 大樹、CS本部部品統括部技術部長、CS本部部品統括部アクセサリー部長

 

– 吹田 善一、MC事業本部戦略統括部統合戦略部長、MC事業本部戦略統括部統合戦略部 統合戦略グループGL

 

– 鈴木 達也、MC事業本部品質保証統括部 品質推進部長、PF車両ユニットコンポーネント統括部 外装ユニット技術部長

 

– 山口 晃治、マリン事業本部企画統括部 事業開発部長、マリン事業本部マリン事業部企画統括部 事業企画部長

 

– 小久保 幸栄、マリン事業本部企画統括部 企画戦略部長、マリン事業本部ME事業部開発統括部 技術企画部技術企画グループGL

 

– 加藤 元保、マリン事業本部企画統括部 原価企画部長、マリン事業本部マリン事業部企画統括部 原価企画部長

 

– 刑部 孝幸、マリン事業本部マリンエンジン統括部 第1開発部長、マリン事業本部ME事業部開発統括部 設計部長

 

– 北島 和幸、マリン事業本部マリンエンジン統括部 第2開発部長、マリン事業本部ME事業部開発統括部 技術企画部小型開発グループGL

 

– 亀岡 健太朗、マリン事業本部マリンエンジン統括部 BPS開発部長、マリン事業本部ME事業部開発統括部 BPS開発部長

 

– 鈴木 賢明、マリン事業本部マリンエンジン統括部 機能開発部長、マリン事業本部ME事業部開発統括部 CAE実験部機能実験グループGL

 

– 赤堀 嘉昭、マリン事業本部マリンエンジン統括部 製造部長、マリン事業本部ME事業部ME製造部 生産課長

 

– 中村 元則、マリン事業本部マリンエンジン統括部 生産推進部長、マリン事業本部ME事業部 生産調達企画部長

 

– 逸見 恭彦、マリン事業本部ボート統括部 WV開発部長、マリン事業本部ボート事業部 先行開発部長

 

– 宮下 祐司、マリン事業本部ボート統括部 ボート開発部長、マリン事業本部ボート事業部 製品開発部長

 

– 高木 敏幸、マリン事業本部ボート統括部製造部長、マリン事業本部ボート事業部 ボート製造部長

 

– 加賀谷 牧、マリン事業本部プール事業推進部 営業部長、ソリューション事業本部 プール事業推進部営業部長

 

– 小西 功高、マリン事業本部プール事業推進部 製造部長、ソリューション事業本部 プール事業推進部製造部長

 

– 鈴木 雅文、マリン事業本部マーケティング統括部 第1マーケティング部長、マリン事業本部マリン事業部 マーケティング統括部 第1マーケティング部長

 

– 小沢 力也、マリン事業本部マーケティング統括部 第2マーケティング部長、マリン事業本部マリン事業部 マーケティング統括部 第2マーケティング部長

 

– 矢澤 智亮、マリン事業本部マーケティング統括部 サービス部長、マリン事業本部マリン事業部サービス部 商品グループGL

 

– 谷本 和雅、マリン事業本部品質保証統括部 製品品質保証部長、マリン事業本部ME事業部品質保証部 品質企画グループGL

 

– 小林 一裕、ソリューション事業本部 ロボティクス事業部 先行開発部長、ソリューション事業本部 ロボティクス事業部SMT統括部 商品開発部ソフト開発グループGL

 

– 石野 満利、ソリューション事業本部 ロボティクス事業部CS部長、ソリューション事業本部 ロボティクス事業部CS部 SMTグループGL

 

– 川井 徹、ソリューション事業本部 ロボティクス事業部品質保証部長、ソリューション事業本部 ロボティクス事業部品質保証部 品質保証グループGL

 

– 三宅 祥史、ソリューション事業本部 ロボティクス事業部調達部長、ソリューション事業本部 ロボティクス事業部調達部 調達グループGL

 

– 丸田 佳奈、ソリューション事業本部SPV事業部 マーケティング部長、ソリューション事業本部SPV事業部 マーケティング部海外営業グループGL

 

– 山崎 美千代、ソリューション事業本部 SPV事業部JWビジネス部長、ヤマハモーターMIRAI株式会社 代表取締役社長

 

■グループ会社の人事異動について

 

<氏名、新職、現職>

– 高橋 愛、ヤマハモーターMIRAI株式会社 代表取締役社長、ソリューション事業本部SPV事業部 事業企画部企画管理グループGL

 

– ピーター・スモールマン-テュー(Peter Smallman-Tew)、YMCA(カナダ)社長、YMCA(カナダ)

 

– ジョージ・ケラマン(George Kellerman)、YMVSV(米国)社長、YMVSV(米国)

 

– 伊東 秀仁、TYM(タイ)出向(兼)YPMT(タイ)社長、調達本部調達統括部調達推進部長

 

– 立石 昌俊、YDS(シンガポール)社長、CS本部部品統括部SCM部 調達グループGL

 

– 許 漢権、YMRT(台湾)総経理、YMRT(台湾)副総経理

 

– 砂川 光義、YMDB(ブラジル)社長(兼)YMDA(ブラジル)社長、ソリューション事業本部SPV事業部長

 

– 杉山 和史、LYM(中国)総経理、LYM(中国)出向

 

 

(役職名の略称)

 

・GL = Group Leader (グループリーダー)

 

(部門名の略称)

 

・NLV = New Land Vehicle (ニューランドビークル)
・NPM = New Personal Mobility (ニューパーソナルモビリティ)
・LMW = Leaning Multi Wheel (リーニングマルチホイール)
・PF = Platform (プラットフォーム)
・EM = Electric Mobility (エレクトリックモビリティ)
・MBSE = Model Based Systems Engineering (モデルベースドシステムエンジニアリング)
・NV = New Venture (ニューベンチャー)
・LSM = Low Speed Mobility (ロースピードモビリティ)
・EG = Engine (エンジン)
・BD = Body (ボディ)
・MC = Motorcycle (モーターサイクル)
・CS = Customer Service (カスタマーサービス)
・ME = Marine Engine (マリンエンジン)
・WV = Water Vehicle (ウォータービークル)
・BPS = Boat Power System (ボートパワーシステム)
・CAE = Computer Aided Engineering (コンピューターエイデッドエンジニアリング)
・AM = Automotive (自動車用エンジン)
・SMT = Surface Mount Technology (サーフェスマウントテクノロジー)
・MS = Motor Sports (モータースポーツ)
・SPV = Smart Power Vehicle (スマートパワービークル)
・JW = Joy Wheel (電動車いす)
・SP = Sports (スポーツ)
・ST = Street (ストリート)
・SC = Scooter (スクーター)
・SCM = Supply Chain Management (サプライチェーンマネジメント)

 

(グループ会社の事業内容)

 

・YMENV(Yamaha Motor Europe N.V.)は、当社製品の輸入・販売および欧州内でのマーケティング・商品開発・ファイナンス事業などを行うオランダ所在の会社。

・YDS(Yamaha Motor Distribution Singapore Pte Ltd.)は、シンガポールでマリン関連部品・用品の輸出入を行う会社。

・YMDB(Yamaha Motor do Brasil Ltda.)は、ブラジルで二輪車・船外機・四輪バギー・発電機などの輸入・販売を行う会社。

・YMDA(Yamaha Motor da Amazonia Ltda.)は、ブラジルで二輪車・船外機の製造・販売を行う会社。

・TYM(Thai Yamaha Motor Co., Ltd.)は、タイで二輪車の製造・販売を行う会社。

・YPMT(Yamaha Motor Parts Manufacturing (Thailand) Co., Ltd.)は、タイで二輪車用部品の製造を行う会社。

・YMRT(Yamaha Motor R&D Taiwan Co., Ltd.)は、台湾で二輪車の開発を行う会社。

・ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社は、二輪車電装部品の製造を行う会社です。
・TBI(PT. Toyo-Besq Precision Parts Indonesia)は、インドネシアで二輪車用部品の製造を行う会社。

・YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing) は、インドネシアで二輪車の製造・販売を行う会社。

・ヤマハモーターMIRAI株式会社は、障がい者の雇用促進、能力開発および社会的自立の支援をする会社。

・YMCA(Yamaha Motor Canada Limited)は、カナダでヤマハ製品の輸入・販売を行う会社。

・YMVSV(Yamaha Motor Ventures & Laboratory Silicon Valley Inc.)は、新事業開発のためのテーマ探索、育成、事業化推進およびベンチャー企業への投資検討、新ビジネスモデル開発などを行う会社。

・LYM(Jiangsu Linhai Yamaha Motor Co., Ltd.)は、中国で二輪車の製造・販売を行う会社。

 

 

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。