2019年11月14日
人事
ヤマハ発動機、2019/11/15付・執行役員職掌変更と部長級人事
NEXT MOBILITY編集部
2019年10月11日
ヤマハ発動機、2019/10/15付グループ会社の人事異動
2019年10月10日
経済・社会
ヤマハ発、TMS2019出展テーマは「人はもっと幸せになれる」
2019年9月14日
ヤマハ発動機、ゲームアプリとコラボ。ゲーム内のバイクを再現
2019年9月13日
ヤマハ発動機、2019/9/15付・人事異動を発表
2019年9月3日
レンタカー
ヤマハ発動機販売、一部店舗でキャンプ用品レンタルを試行
2019年8月23日
テクノロジー
ヤマハ発動機ら、無人ヘリで森林状況の調査実証へ
2019年8月21日
ヤマハ発動機とソニー、エンタメ用小型低速EVを共同開発
2019年8月9日
ヤマハ発動機、2019/8/15付・人事異動を発表
2019年7月30日
ヤマハ発、日本・アフリカビジネスフォーラム&EXPOに出展
2019年7月23日
ヤマハ発動機、浜松市で農業用・無人走行車両の走行試験
2019年7月15日
カーリース
ヤマハ発、月額制バイク貸出サービスに電動バイクを追加
2019年7月12日
ヤマハ発動機、2019/7/15付・部長級人事異動を発表
2019年7月4日
ヤマハ発、ティアフォーに追加出資。低速自動運転車の開発強化
2019年7月3日
ヤマハ発動機、新潟で小型電動立ち乗りモビリティツアー実証実験
2019年6月27日
新型車
ヤマハ発、電動スクーターを台湾で発売。CO₂排出半減戦略車
2019年6月19日
政治経済
ヤマハ発、小型浄水装置10基をセネガル政府に提供
2019年6月14日
ヤマハ発動機、「Yamaha Day」イベントを7/6開催
ヤマハ発動機、2019/6/14付・グループ会社の人事異動
2019年6月6日
ヤマハ発、 北海道スマート農業サミットに出展
2019年5月24日
ヤマハ発、フィリピン二輪生産工場に新棟建設。生産能力を倍増
1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。
1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。
日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。
(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。
経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。