NEXT MOBILITY

MENU

2020年11月6日【自動車・販売】

ボルボ60シリーズ、ポールスター・エンジニアードを限定発売

NEXT MOBILITY編集部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

 

ボルボ・カー・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:マーティン・パーソン)は11月6日、60シリーズ3車種にT8 Polestar Engineeredを台数限定で発売し、同日より専用WEBサイトで申し込み受付を開始したことを発表した。販売台数は、S60:15 台、V60:20 台、XC60:30 台、合計65台となる。

 

昨年は、S60 T8 Polestar Engineeredを30台限定で販売し、発売初日に完売となっている。今回は導入車種をセダンのS60に加えステーションワゴンのV60、SUVのXC60の3車種に拡大した。

 

 

 

主なPolestar Engineered専用装備

 

Polestar Engineeredは、フロントをエンジン、リアをモーターで駆動するボルボ独自のプラグインハイブリッドパワートレーンにPolestar Engineered専用のチューニングを施し、合算参考出力420ps(333ps / 430Nm + 87ps / 240Nm)の圧倒的なパワーを有している。併せて、プラグイン・ハイブリットパワートレーンにより、通常の「Hybrid」モードでの走行の他、「Pure」モードではモーターのみによるゼロエミッション走行が可能となり、EV走行換算距離42km(S60 / V60)、40km(XC60)という高い環境性能を両立させている。また、「Polestar Engineered」モードでは、アクセル、 ステアリング、トランスミッションのレスポンスを向上させ、ESC をスポーツモードにした上で、リアモーターの出力特性をよりスポーツドライビングに適した設定にすることが可能となる。

 

シャーシはPolestarEngineered専用のチューニングが施され、専用装備となるÖhlins®(オーリンズ)DFV(デュア ル・フロー・バルブ)ショックアブソーバーは、前後とも22段階で減衰力調整が可能。専用ストラットタワーバーによるボディ剛性向上と併せて、異なる路面条件で最大限のグリップを実現しながら、正確で一貫したハンドリング特性が得られると同時に、しなやかな乗り心地を実現している。ブレーキは強力なストッピングパワーと高い耐フェード性を得るために、S60&V60 T8 Polestar Engineeredには、Brembo®社製6ピストン・フロントブレーキキャリパーと スリット入りベンチレーテッドディスク(フロント/371mm)を、XC60 T8 Polestar Engineeredには、ドリルドベンチレーテッドディスクタイプのブレーキローター(フロント/400mm)とAkebono社製6ピストン・フロントブレーキキャリパーを採用している。

 

エクステリアでは、専用のバンパーやグリルデザインをはじめ、Polestar Engineered専用にデザインされた、19インチ(S60 / V60)と21インチ(XC60)の軽量で高剛性な鍛造アルミニウムホイールを装着している。併せてPolestar Engineeredのカラーアイコンでもあるゴールドに着彩されたブレーキキャリパーや、Polestar Engineeredのロゴタイプがあしらわれたブラッククローム仕上げのステンレススチール製エキゾーストパイプ等を採用している。

 

また、インテリアでは、専用のゴールドカラー・シートベルトやテキスタイル/ファインナッパレザー・コンビネーションスポーツシート、パドルシフト等が採用されている。

 

 

 

 

装備レベルの一部変更を実施

 

「CleanZone – アドバンスト・エア・クオリティ・システム(PM2.5センサー、車内自動換気機能付)」を採用。 車内から微粒子状物質を除去することでPM2.5粒子を最大95%車外排出することが可能となり、これにより車内のエアクオリティが最適化され、大気汚染や微粒子による健康への悪影響を抑制する。また、オプションのB&Wプレミアムサウンド・オーディオシステムがアップグレードされ、音場再現性が更に向上し、新たに“Jazz Club”モードが追加採用された。

 

 

180km/h最高速度制限およびケア・キーの導入

 

今回新たに、180km/hの最高速度制限とケア・キー(搭載されるキー2 本のうち 1 本がケア・キーとなる)が導入された。ボルボでは、新しいボルボ車に搭乗中における死亡者または重傷者をゼロにすることを目指している。しかしながら、技術面だけでは死亡者や重傷者をゼロにできないことを認識しており、今後、ドライバーの行動面にも焦点を当ていくようだ。その中で自動車の速度超過が死亡重症事故の大きな原因の一つであることから、すべてのボルボ車の最高速度を時速180キロに制限した。また、ケア・キーを使用することにより、運転免許を取得したばかりの運転経験の浅い人や、高齢者が運転する際、また他人に貸し出す際などに、予めクルマの最高速度を任意の速度に制限しておくことができる。

 

 

充実の先進安全および運転支援機能を全車標準装備

 

クルマ、人、サイクリストが混在する複雑な交通環境において、事故を未然に防ぐためにクルマにできる最善の対策として、先進の安全・運転支援機能「対向車対応機能」や「歩行者・サイクリスト検知機能」、「インターセクション・サポ ート(右折時対向車検知機能)」などを備える「City Safety(衝突回避・被害軽減ブレーキ・システム)」をはじめ、「全車速追従機能付ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」、「パイロット・アシスト(車線維持支援機能)」、「ステアリングアシスト付BLIS(ブラインドスポット・インフォメーション・システム)」、「衝突回避・被害軽減ブレーキ機能付CTA(クロス・トラフィック・アラート)」、「ランオフロード・ミティゲーション(道路逸脱回避機能)」、「オンカミング・レーン・ミティゲーション(対向車線衝突回避支援機能)」などを全車に標準装備している。

 

 

新車一般保証を 5 年に拡充
新車一般保証は 5 年間走行距離無制限で、オーナーシップの安心感を高めている。

 

 

 

Polestar Engineered:https://www.volvocars.com/jp/cars/polestar

 

 

■希望小売価格(消費税込み)
・S60 T8 Polestar Engineered(販売台数:15台)919万円
・V60 T8 Polestar Engineered(販売台数:20台)919万円
・XC60 T8 Polestar Engineered(販売台数:30台)1024万円

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。