NEXT MOBILITY

MENU

2023年11月9日【自動車・販売】

スズキ、新型スペーシア(含カスタム)を11/22発売

NEXT MOBILITY編集部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スズキは11月9日、ハイトワゴンタイプ軽乗用車の新型スペーシア/スペーシアカスタム を、22日より販売すると発表した。月間目標販売台数は、両車合せて1万2000台。価格(消費税10%込)は、スペーシアが153万100円から、スペーシアカスタムが180万1800円から。

スズキ自動車・ロゴ

新型スペーシア/スペーシアカスタムは、「わくわく満載!自由に使える安心・快適スペーシア」をコンセプトに、デザインや快適で居心地のよい室内空間、安全機能など、スペーシア本来の魅力をより進化。

 

デザインに於いては、頑丈で大容量のコンテナをモチーフとし、スペーシアは、「心地よさ」と「ワクワク感」を、スペーシア カスタムは「上質感」と「華やかさ」を表現。広い室内をより使いやすく快適な空間へと進化させ、リヤシートにフラップの位置や角度を調整することで3つのモード選択が可能な「マルチユースフラップ」(※1)を同社初採用。加えて、より使いやすく進化した「パーソナルテーブル」(※1)や静粛性を高めた「スリムサーキュレーター」(※1)も採用した。

 

さらに、インパネ周りを運転席や助手席からの動線や使いやすさを考慮したレイアウトとすると共に、助手席前の「ビッグオープントレー」など、多彩な収納スペースを設置。スズキの軽自動車初となる「電動パーキングブレーキ」(※2)と「ステアリングヒーター」(※3)を採用した。

 

スペーシア HYBRID X。

スペーシア HYBRID X。

 

走行性能に於いては、R06D型エンジン(NA車)+マイルドハイブリッドで、軽ハイトワゴンクラストップの25.1km/Lの低燃費(※4)に。環状骨格構造や減衰接着剤などを用いることで、高い操縦安定性や室内の高い静粛性、快適な乗り心地も実現していると云う。

 

また、安全機能については、ミリ波レーダーと単眼カメラを組み合わせた衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートII」を初採用し、全車に標準装備したほか、「アダプティブクルーズコントロール(ACC)[全車速追従機能・停止保持機能付]」(※2)や「車線維持支援機能」(※2)を採用するなど、拡充させた。

 

なお、スペーシア/スペーシアカスタムは、経済産業省や国土交通省などが普及を推進する「サポカーS ワイド」(※5)、国交省による「ペダル踏み間違い急発進抑制装置(PMPD)認定車」(※6)に該当している。

 

スペーシア カスタム HYBRID XSターボ。

スペーシア カスタム HYBRID XSターボ。

 

<新型モデルの主な特長>

1.スペーシアらしさはそのままに、さらに楽しさを感じられるデザインに。
2.広い室内空間をより活用するための工夫を満載。
3.新たな衝突被害軽減ブレーキを搭載。
4.高い利便性を実現した機能や装備を採用。
5.優れた燃費性能と走行性能・快適な乗り心地を実現。

 

※1:スペーシア HYBRID X、スペーシア カスタム HYBRID XS、HYBRID XSターボに採用。
※2:スペーシア HYBRID X セーフティプラスパッケージ装着車に採用。スペーシアカスタムは全車標準装備。
※3:スペーシアカスタム HYBRID XS、HYBRID XSターボに採用。
※4:軽ハイトワゴン=全高1,700mm以上のハイト型2BOX軽自動車。WLTCモード走行燃費(国土交通省審査値)に基づく。スペーシア HYBRID G 2WD車(全方位モニター付メモリーナビゲーション・スズキコネクト対応通信機装着車は除く)。2023年11月現在、スズキ調べ。
※5:衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全技術をはじめとする一定の運転支援機能を備えた車(安全運転サポート車。略称・サポカー)の内、ペダル踏み間違い時加速抑制装置などを搭載することで特に高齢運転者に推奨される「サポカーS」の区分のひとつ。「サポカーS ワイド」は、衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)、ペダル踏み間違い時加速抑制装置、車線逸脱警報、先進ライトを搭載する車。
※6:事故防止対策の一環として、ペダル踏み間違い急発進抑制装置が一定の性能を有していることを国交省に認定された車。

 

 

[メーカー希望小売価格](消費税10%込)

■スペーシア
<機種名、エンジン、駆動、変速機、燃費(WLTC/JC08)(km/L)、エコカー減税(重量税)、価格(円)>

– HYBRID G、0.66L DOHC 吸排気VVT(マイルドハイブリッド)、2WD、CVT、25.1(※7)/30.4(※8)、50%、1,530,100
– HYBRID G、0.66L DOHC 吸排気VVT(マイルドハイブリッド)、4WD、CVT、22.4/27.5、50%、1,656,600

 

– HYBRID X、0.66L DOHC 吸排気VVT(マイルドハイブリッド)、2WD、CVT、23.9/28.2、50%、1,705,000
– HYBRID X、0.66L DOHC 吸排気VVT(マイルドハイブリッド)、4WD、CVT、22.4/27.5、50%、1,824,900

 

■スペーシアカスタム
<機種名、エンジン、駆動、変速機、燃費(WLTC/JC08)(km/L)、エコカー減税(重量税)、価格(円)>

– HYBRID GS、0.66L DOHC 吸排気VVT(マイルドハイブリッド)、2WD、CVT、23.9/28.2、50%、1,801,800
– HYBRID GS、0.66L DOHC 吸排気VVT(マイルドハイブリッド)、4WD、CVT、22.4/27.5、50%、1,925,000

 

– HYBRID XS、0.66L DOHC 吸排気VVT(マイルドハイブリッド)、2WD、CVT、23.9/28.2、50%、1,995,400
– HYBRID XS、0.66L DOHC 吸排気VVT(マイルドハイブリッド)、4WD、CVT、22.4/27.5、50%、2,115,300

 

– HYBRID XSターボ、0.66L DOHC 吸気VVTターボ(マイルドハイブリッド)、2WD、CVT、21.9/26.1、─、2,073,500
– HYBRID XSターボ、0.66L DOHC 吸気VVTターボ(マイルドハイブリッド)、4WD、CVT、19.8/24.7、─、2,193,400

 

*2WDは前輪駆動。
*価格には、リサイクル料金、保険料、税金(除く消費税)、届出等に伴う費用は含まれない。
*環境対応車普及促進税制による自動車重量税の減税措置は2026年4月30日新車届出まで。記載の自動車重量税減税率は2025年4月30日新車届出までとなる。
*WLTC(Worldwide-harmonized Light vehicles Test Cycle)は、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード。

※7:全方位モニター付メモリーナビゲーション・スズキコネクト対応通信機装着車は23.9km/Lとなる。
※8:全方位モニター付メモリーナビゲーション・スズキコネクト対応通信機装着車は28.2km/Lとなる。

 

[メーカーオプション](消費税10%込み)

●全方位モニター付メモリーナビゲーション・スズキコネクト対応通信機(※9)(全車):195,800円

【内容】メモリーナビゲーション[9インチHDディスプレイ、フルセグTV・AM/FMラジオ・スマートフォン連携機能付、Bluetooth対応]、全方位モニター用カメラ[フロント/サイド(左右)/バックカメラ]、USBソケット、GPSアンテナ、TV用ガラスアンテナ、ハンズフリーマイク、メモリーナビゲーション専用オーディオガーニッシュ、SOSボタン、スズキコネクト対応通信機。

●セーフティプラスパッケージ(スペーシア HYBRID X):66,000円

【内容】電動パーキングブレーキ、ブレーキホールド、アダプティブクルーズコントロール(ACC)[全車速追従機能・停止保持機能付]、車線維持支援機能。

●2トーンルーフ仕様車(スペーシア HYBRID X、スペーシアカスタム HYBRID XS、スペーシアカスタム HYBRID XSターボ):60,500円

●ピュアホワイトパール塗装車(全車):27,500

●スチールシルバーメタリック塗装車(スペーシアカスタム):27,500円

●ピュアホワイトパール ブラック2トーンルーフ仕様車/スチールシルバーメタリック ブラック2トーンルーフ仕様車(スペーシアカスタム HYBRID XS、スペーシアカスタム HYBRID XSターボ):88,000円

※9:サービス利用にあたっては、スズキコネクトに加入する必要がある。

 

 

[主な特長](詳細)

 

1.スペーシアらしさはそのままに、さらに楽しさを感じられるデザインに

 

<エクステリア>

■両モデル共通
・「もっと自由に」「もっと使いやすく」という想いから、頑丈で大容量のコンテナをモチーフとした。
・頑丈なコンテナのプレス面を連想させるボディーサイドのビード形状や、工業製品に用いられる角を面取りしたような造形を取り入れたデザインとした。

・Dピラーとボディーを同色とすることで、コンテナのような大きさと丈夫さを表現。また、2トーンルーフ仕様車(※10)は、Dピラーのルーフとボディーカラーを繋ぐ部分にシルバーのアクセントカラーを施し、遊び心を演出した。

■スペーシア
・ボディーを上下に分割する力強いキャラクターラインにより、頑丈で立体的な造形とした。
・親しみやすく優しい印象のLEDヘッドランプを採用した。
・車体色に、春に咲く花のような柔らかみのある色を表現した「ミモザイエローパールメタリック」と、使い込んだ革製品のような深みのある色を表現した「トーニーブラウンメタリック」を新色設定。また、2トーンルーフ仕様車(※10)のルーフ色には「ソフトベージュ」を採用し、モノトーン8色、ソフトベージュ2トーンルーフ4色の全12パターンを設定した。
・エンブレムを、タグプレートをモチーフにしたデザインに一新。文字部分がくり抜かれていることで、車体色によって表情が変化する。

■スペーシアカスタム
・メッキと艶のあるブラックを組み合わせた大型のフロントグリルやメッキフロントバンパーガーニッシュ、メッキバックドアガーニッシュなどにより、上質感と存在感を表現したデザインとした。
・内部をブラック化した薄型フルLEDヘッドランプとLEDフロントシーケンシャルターンランプ、クリスタル感のある肉厚インナーレンズのリヤコンビネーションランプを採用し、華やかな印象とした。
・HYBRID XS、HYBRID XSターボに、スタイリッシュなデザインの15インチ切削アルミホイールを採用した。
・車体色に、「ピュアホワイトパール」や「インディゴブルーメタリック2」をはじめとした上質感のあるカラーを採用し、モノトーン7色、ブラック2トーンルーフ(※10)4色の全11パターンを設定した。
・エンブレムは、文字部分にボルドーカラーを使用し、華やかで上質感のあるデザインとした。

 

<インテリア>

■両モデル共通
・インパネや前席ドアのアッパー部分を立体的な造形とすることで、充実感や広さを演出した。
・カップホルダーやインパネボックス、前席ドアトリムにビード形状を施すことで、エクステリア同様頑丈で大容量のコンテナを表現した。

■スペーシア
・ブラウンを基調としたインテリアに、サイドルーバーガーニッシュやドアアッパー部分にマットな質感のカフェラテ色を配色し、居心地のよい室内空間を演出した。
・アウトドア家具のような心地よい雰囲気を持たせた、グレー基調のカラーメランジシート表皮を採用した。

■スペーシアカスタム
・ブラックを基調としながら、セミマットな質感のボルドーと光沢のあるピアノブラックの加飾が生み出すコントラストにより、上質で落ち着いた雰囲気を演出した。
・スエード調起毛で仕上げたシート表皮は、見る角度によってブラックの中にボルドーが煌めく華やかなデザインに。さらに、HYBRID XS、HYBRID XSターボに於いては、シートサイド部を艶のあるパイピングを施したレザー調とすることで、上質感をより高めた。

 

 

2.広い室内空間をもっと活用するための工夫を満載

 

・プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」を採用し、スペーシアの特長である広い室内空間を実現した。
・リヤステップ地上高(345mm)やスライドドア開口幅(600mm)、開口高(1,250mm)に加え、持ち手部分を拡大したグリップにより、後席の乗降性を高めた。
・リヤシートにマルチユースフラップ(※1)を同社初採用。フラップの位置や角度を調整することで、くつろぎ感を得られるオットマンモード、走行中の姿勢安定をサポートするレッグサポートモード、荷物の落下を予防する荷物ストッパーモードの3つのモードを選べ、快適な後席空間を演出する。
・左右独立した後席センターアームレスト(※1)を採用。マルチユースフラップと併せて使うことで、後席の快適性をさらに高めると共に、座面に置いた荷物の横ずれ防止にも役立つ。
・スマートフォンやタブレットを立てかけることのできるストッパー、幼児用マグや500mLの紙パックにも対応したドリンクホルダー、テーブル格納時でも使用可能なショッピングフックを備えたパーソナルテーブル(※1)を採用した。
・静粛性を高めたスリムサーキュレーター(※1)を採用した。
・USB電源ソケット[Type-A/Type-C]を後席右側にも採用(※1)した。
・後席格納時の床面をフラットに、荷室高を拡大し、自転車などの大きな荷物をより積み込みやすくした。
・ビッグオープントレー(助手席)やオープントレー(運転席)、フロントドアアッパーポケット(両側)、シートバックアッパーポケット(運転席、助手席)(※11)等、多彩な収納スペースを設置した。

 

 

3.新たな衝突被害軽減ブレーキを搭載

 

・ミリ波レーダーと単眼カメラの組み合わせにより、検知対象を車両や歩行者、自転車、自動二輪車とし、交差点での検知にも対応した衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートII」を同社で初めて採用し、全車に標準装備した。
・フロントバンパーとリヤバンパーに内蔵した超音波センサーが前方・後方の障害物との距離を測り、衝突の可能性があると判断した場合に、衝突被害軽減ブレーキによる衝突の回避または被害軽減を図る「低速時ブレーキサポート(前進・後退)」を全車に標準装備した。
・先行車の追従走行や定速走行に加え、カーブを認識しカーブ手前で自動で速度を抑制するカーブ速度抑制機能や、車線変更時の加減速を補助する機能、割り込みなどに対する接近警報機能などを搭載した、アダプティブクルーズコントロール(ACC)[全車速追従機能・停止保持機能付](※2)を採用した。
・車線中央付近の安定した走行をサポートし、区画線が見えにくい時は先行車の走行軌跡情報なども活用する、車線維持支援機能(※2)を採用した。
・先行車の発進だけでなく、信号の切り替わりまで知らせる発進お知らせ機能[先行車・信号切り替わり]や、ディスプレイ表示やブザー音での注意喚起を行う、標識認識機能を全車に標準装備した。
・フロントピラーを細径化。前方視界が広がり、交差点右左折時の横断歩行者や交通状況がより把握しやすくなった。

 

 

4.高い利便性を実現した機能や装備を採用

 

・インパネ周りの各種スイッチやUSB電源ソケット、収納スペースの配置をよりスムーズな操作が可能なレイアウトとすることで、前席空間の利便性を高めた。
・パーキングブレーキの作動、解除の操作を指先で確実に行うことができる電動パーキングブレーキ(※2)を、同社軽自動車で初採用。また、機能をONにした状態で停車時にブレーキペダルを踏み込めば、足を離しても停車状態を維持するブレーキホールド(※2)を採用。
・冬の寒い日にも快適な運転をサポートするステアリングヒーター(※3)を、同社軽自動車で初採用した。
・スピードメーターをデジタル化すると共に、マルチインフォメーションディスプレイには4.2インチカラーTFT液晶を採用し、視認性を高めた。
・新開発のステアリングホイールを採用し、左側にマルチインフォメーションディスプレイ操作用の十字スイッチを搭載。ステアリングホイールから手を離さずにディスプレイ内の表示コンテンツの切り替えなど各種操作が可能。
・メーター表示による視覚での案内だけでなく、音声でも注意喚起を行うことで運転をサポートする音声案内機能を全車に標準装備した。
・ドライブレコーダー連動、HDMI入力対応のスズキコネクト連携機能を新たに搭載した、スマートフォン連携メモリーナビゲーションをメーカーオプションとして設定した。
・スズキコネクトに、スズキ緊急通報やスズキトラブルサポート、各種アプリサービスに加え、スズキコネクト加入者があらかじめ登録した家族などと、スズキコネクトの機能をシェアすることができるシェア機能を新たに追加。また、メモリーナビゲーションとの連携により、警告灯の点灯や無償修理などの通知をナビ画面に表示したり、スズキトラブルサポートへの発信やコネクテッドサービスの一時停止/停止解除がナビ画面上で操作可能となった。

 

 

5.優れた燃費性能と走行性能・快適な乗り心地を実現

・燃焼効率を高めたR06D型エンジン(NA車)と、軽量で高効率な新CVT、マイルドハイブリッドの組み合わせにより、軽ハイトワゴンクラストップの25.1km/Lの低燃費(※4)を実現した。
・環状骨格構造や構造用接着材の採用により、ボディー剛性や操縦安定性を高めた。

・アンダーボディー接合面に減衰接着剤を採用したほか、遮音バッフルを左右計8か所に採用することで、室内の高い静粛性を実現した。

 

※10:ソフトベージュ2トーンルーフ仕様車はスペーシア HYBRID Xに採用。ブラック2トーンルーフ仕様車はスペーシア カスタム HYBRID XS、HYBRID XSターボに採用。
※11:スペーシア HYBRID Gを除く全車に採用。

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。