NEXT MOBILITY

MENU

2019年7月18日【新型車】

マツダ、「MAZDA2」の予約受注を開始

NEXT MOBILITY編集部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マツダ・ロゴ
マツダは、5ドアハッチバック「マツダ デミオ(*1)」を、ブランドを鮮明化のため「MAZDA2(マツダ・ツー)」に車名変更し、新たなデザインと技術を取り入れ、全国のマツダ販売店を通じて7月18日から予約受注を開始する。

 

発売は9月12日を予定。メーカー希望小売価格は、154万4,400円(消費税8%込)から。

 

 

 

 

「MAZDA2」は、「日常を豊かにする上質なパーソナルカー」をコンセプトとしたマツダブランドへの入り口を担うモデル。

 

デザイン、クラフトマンシップといった“見て、触れて感じる質感”の領域に加え、操縦安定性、乗り心地、静粛性といったクルマの基本的な部分である“乗って、運転して感じる質感”の領域にもこだわって造り込みを行ったと云う。

 

 

 

 

エクステリアデザインは、余計な要素をそぎ落とし、研ぎ澄ますことでシンプルかつ豊かさのある彫りの深い造形によるエレガントさを、また、インテリアについては、いつまでも乗っていたくなる居心地のよい空間を目指した。加えて、人の音の聞こえ方を研究し、静粛性を高めた。

 

また、動き出した瞬間から自然な感覚で運転でき、毎日の運転が楽めることを目指し、シートやサスペンションシステム等に、新世代商品で採用している車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(*3)」の考え方を取り入れた。

 

 

 

 

さらには、「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC/*4)」を全車速追従機能付とするとともに、ヘッドライトのLEDユニットの20分割化により夜間視認性を向上させた「アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)」を設定するなど、安心・安全をサポートする機能を充実させている。

 

 

MAZDA2 「XD L package」

MAZDA2 「XD L package」

MAZDA2 「XD PROACTIVE S Package」

MAZDA2 「XD PROACTIVE S Package」

MAZDA2 「XD PROACTIVE」

MAZDA2 「XD PROACTIVE」

 

 

[MAZDA2商品概要]

 

■エクステリアデザイン

 

・彫りの深い造形表現で、ワイド感、安定感、エレガントさを追求したエクステリアデザイン。

 

・高輝度塗装で質感を高めた16インチアルミホイール(*5)。

 

■運転体験の質向上

 

・滑らかな車の動きと快適な乗り心地を追及した新サスペンションシステム。

 

・頭がぶれにくい新構造のフロントシート。

 

・高速走行時の車両の挙動をより安定させるため、「G-ベクタリング コントロール プラス(GVC プラス)」を採用。

 

■インテリア

 

・上質さと遊び心を両立したインテリアデザイン/カラーコーディネーション。

 

・きめ細かな対策を施し、会話のしやすい空間を実現した静粛性。

 

■快適性/利便性の向上

 

・「運転席6Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能(シート位置/アクティブ・ドライビング・ディスプレイ)」を設定(*6)。

 

・自動防眩ルームミラーを設定(*7)。

 

・マツダ コネクトをApple Carplay、Android Autoに対応(*8)。

 

■環境性能の向上

 

・実用燃費を改善するi-ELOOP(減速エネルギー回収システム)をディーゼルエンジンに加えガソリンエンジンにも展開(*9)。

 

■先進安全性能の拡充

 

・「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)[全車速追従機能付]*停車保持機能なし」(AT車)を設定(*4)。

 

・「レーンキープアシストシステム(LAS)」を設定(*4)。

 

・左右20ブロックに分割したLEDを個別に点・消灯する「アダプティブLEDヘッドライト(ALH)」を設定(*10)。

 

 

[メーカー希望小売価格(消費税込)] (※写真掲載モデル)

 

– 上記価格には保険料、税金(消費税を除く)は含まれない。また、購入時にリサイクル料金8,430円が別途必要。

– SKYACTIV-D搭載車はエコカー減税の対象となり、取得税が非課税、重量税が免税。

取得税/重量税の減税レベルについては、環境対応車普及促進税制による減税措置。取得税減税は2019年9月30日新車登録まで、重量税減税は2021年4月30日新車登録まで適用される。

– [ ] 内は、XD PROACTIVE S PackageおよびXD L Package(それぞれ6EC-AT車)のメーカーセットオプション 「i-ELOOP(アイ・イーループ)装着車」の場合。「i-ELOOP」は64,800円(消費税込)高。

– 特別塗装色「ソウルレッドクリスタルメタリック」を選択した場合は、54,000 円高(消費税込)。

– 特別塗装色「マシーングレープレミアムメタリック」を選択した場合は、43,200 円高(消費税込)。

– 特別塗装色「スノーフレイクホワイトパールマイカ」を選択した場合は、32,400 円高(消費税込)。

 

*1:「マツダ デミオ」は6月末日をもって生産終了。在庫がなくなり次第、販売を終了する。
*2:メーカーセットオプションのCD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)+シャークフィンアンテナ(ラジオ用)、セーフティークルーズパッケージ、ドライビングポジションパッケージ、185/60R16 86Hタイヤ&16×5 1/2Jインチアルミホイール(高輝度塗装)を装着。

*3:「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー)」とは、人間の体が持っているバランス保持能力を最大限活用できる運転環境を提供するマツダ独自の車両構造技術。骨盤を立てて脊柱が自然なS字カーブを維持できるシート、多方向に配置した環状構造で入力エネルギーを遅れなく伝達するボディ、各部品が相互に連携してばね上に伝える力を滑らかにコントロールするシャシー、エネルギーの特質や人間が音を感じるメカニズムに基づいて造りこんだNVH性能など、各機能を見つめ直し、クルマとして全体最適の視点で開発したもの。

*4:XD L Packageに標準設定。また、15S、15MB以外でメーカーセットオプション設定。

*5:15S L Package、XD L Packageに標準設定。15S PROACTIVE S Package、XD PROACTIVE S Package、15MBでメーカーセットオプション設定。

*6:15S L Package、XD L Packageに標準設定。15S PROACTIVE S Package、XD PROACTIVE S Packageでメーカーセットオプション設定。

*7:15S L Package、XD L Package、15S PROACTIVE S Package、XD PROACTIVE S Packageに標準設定。また、15MB以外でメーカーセットオプション設定。

*8:Apple CarPlayは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標。Android AutoはGoogle LLCの商標。

*9:15S L Package、XD L Package、15S PROACTIVE S Package、XD PROACTIVE S PackageのAT車にメーカーオプション設定。

*10:15S L Package、XD L Packageに標準設定。また、15S、15MB以外でメーカーセットオプション設定。

*11:WLTCモード燃費は国土交通省審査値で、燃料消費率は定められた試験条件での値。使用状況(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用時等)に応じて燃料消費率は異なる。

WLTCモード:市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード。

市街地モード:信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定。
郊外モード:信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定。
高速道路モード:高速道路等での走行を想定。

 

 

■(マツダ)MAZDA2:https://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。