NEXT MOBILITY

MENU

2020年2月6日【トピックス】

日産、大阪オートメッセ2020の出展概要

NEXT MOBILITY編集部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

日産自動車と、関連会社のオーテックジャパンおよび、ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(略称:ニスモ)は、2月14日(金)~2月16日(日)にインテックス大阪で開催されるカスタマイズショー「大阪オートメッセ2020」の出展概要を発表した。

今回のオートメッセでは、昨年9月にマイナーチェンジが施された新型「SKYLINE」のコンセプトモデルを始め、「NISSAN GT-R」と「FAIRLADY Z」の50周年記念モデルや「NISSAN GT-R NISMO」2020年モデルを展示する。

 

またNISMOロードカーやプレミアムスポーティーブランド「AUTECH」のコンセプトカーなど幅広いラインナップを用意し、日産の新しいカスタマイズの世界を紹介する。

 

さらに、SUPER GT500参戦車「GT500 MOTUL AUTECH GT-R」の展示や、各種トークショーイベントなども予定されている。

 

 

[展示車両]

 

●SKYLINE 400R SPRINT CONCEPT

 

昨年9月にマイナーチェンジを迎えた新型「SKYLINE」に”R”を冠した400Rをよりレーシーに仕立てたコンセプトカー。

 

エクステリアは、スポーティな印象を与える新規フロント/リヤバンパーに加え、リヤスポイラーや20インチ鍛造ホイールを装備。ボディにはホワイトシルバーとマットブラックをベースにフローセントグリーンのアクセントを配し、圧倒的なエンジン出力と極限まで追求した走りのポテンシャルを表現している(参考出品)。

 

 

 

 

●SKYLINE DELUXE ADVANCED CONCEPT

 

NISSAN INTELLIGENT MOBILITYを象徴するプロパイロット2.0を搭載したSKYLINEをよりラグジュアリーに仕立てたコンセプトカー。

 

エクステリアはマットブラウンとマットシルバーで彩り、さらに伝統のサーフィンラインをイメージしたグラフィックをカラーリングで表現、インテリアには上質なツートーンレザーシートを装備している(参考出品)。

 

 

 

 

●NISSAN GT-R 50th Anniversary

 

「NISSAN GT-R」2020年モデルのPremium editionをベースに、日本グランプリシリーズで活躍したGT-Rレーシングカーのエクステリアをモチーフとした、ツートンカラーの外観色の組み合わせを取り入れた。

 

2020年モデルの新色として採用した「ワンガンブルー(4RPM)」に専用ホワイトステッカーを組み合わせ、往年の日産のレースチームカラーを再現。リヤにGT-R 50th Anniversaryの文字をあしらったバッジとステッカーを配置した。

 

インテリアには上質なセミアニリンレザーを使用し、50周年記念にふさわしい高級感あふれるキャビンとし、センターコンソールやメーター内、またシートやキッキングプレートなどにも50周年を記念するロゴを配している。

 

 

 

 

●FAIRLADY Z 50th Anniversary

 

1970年にアメリカのSCCA(スポーツ・カー・クラブ・オブ・アメリカ)のレースで優勝した「Datsun 240Z BRE」のデザインを新たな形で再現。

 

インテリアには、レーシングカーをイメージさせるセンターストライプを施したアルカンターラ表皮のステアリングホイールの他、専用キッキングプレート、専用カラーのシフトノブ、専用ステッチを施したパワーシートやドアトリムを採用。また、シート、シフトノブ周りやメーター内に50周年記念ロゴを配すると共に、その他多くの専用装備で、50周年の特別感を演出している。

 

エクステリアは、フロントフェンダーにステッカーを、そしてリヤには、50周年記念を象徴するバッジを追加。ホイールリムにレッドラインを追加した19インチアルミホイールを採用している。

 

 

 

●SERENA e-POWER AUTECH Multi Bed CONCEPT/ ELGRAND AUTECH CONCEPT

 

オーテックは、マイナーチェンジしたSERENA AUTECHをベースに、休憩や車中泊ができるベッドシステムを搭載したコンセプトカー「SERENA e-POWER AUTECH Multi Bed CONCEPT」を展示(参考出品)。

 

さらに、オーテックブランドのフラッグシップモデルとして、ELGRANDをベースにオーテックならではのスタイリングを表現した、「ELGRAND AUTECH CONCEPT」を特別展示する(参考出品)。

 

 

 

 

●NISSAN GT-R NISMO

 

2018年のGT3レーシングカーから使用されている新型ターボチャージャー採用して加速レスポンスを向上。

 

また、新開発の超高性能カーボンセラミックブレーキにより、サーキットにおける高Gでの効きの良さと一般道などでの低Gでのコントロール性を両立。新開発のキャリパーは、世界最大級の直径410mm、さらに1000℃を超える超高温でも変色しづらい高耐熱イエロー塗装を施し、2020年モデルの足元に新たなアクセントを与えている。

 

さらに、車両重心点から遠い外装部品(ルーフ、エンジンフード、フロントフェンダー)へのカーボン素材採用や、新開発のRECAROシートなどで軽量化、コーナリング性能も大きく向上させた。

 

 

 

●NISSAN LEAF NISMO

 

電気自動車ならではの加速や走りに、ニスモがさらなる磨きをかけたモデル。

 

車両全体の空気抵抗を悪化させることなくダウンフォースを向上した専用のエクステリアデザインに加え、専用サスペンション、18インチタイヤ、専用ブレーキの採用等により高い直進安定性とハンドリング性能を実現。さらに、より力強い加速感を楽しめるようコンピューター(VCM)を専用チューニング。特にドライブモードのBレンジでは、立ち上がりの速さをNISSAN LEAFの約2倍に高めている。

 

今回展示する車両は、前席にオプションのRECAROシートを装着しドライバーの着座安定性を向上させ、電気自動車のスポーツドライビングを楽しめるモデルに仕上げている。

 

 

 

 

●MOTUL AUTECH GT-R

 

SUPER GT 2019のGT500クラスに松田 次生選手、ロニー・クインタレッリ選手のドライブにより出場したMOTUL AUTECH GT-R。キッズ向け乗り込み体験を行う(参考出品)。

 

 

 

 

[日産/ニスモコレクション]

 

日産ブース内にグッズ販売のコーナーを設け、「NISSAN」ブランド、「NISSAN GT-R」等の車種ブランド、「NISMO」ブランドのウェアやグッズ、限定ミニカー等の販売を行う。

 

 

[SNSの活用]

 

日産は、「ツイッター」や動画中継サービス「ユーチューブ」、「ニコニコ生放送」等のSNSを活用して、ブースの様子やトークショーを生中継するほか、ファンとの双方向コミュニケーションを通してブースの臨場感を共有する予定。

 

日産カスタマイズWEBサイトと日産自動車モータースポーツ関連ツイッターアカウントで、詳細について順次告知を行う。

 

■日産カスタマイズWEBサイト:http://www.nissan.co.jp/EVENT/CUSTOMIZE/
■日産/NISMO公式ツイッター:http://twitter.com/NISMO_JP/
■日産公式YouTube:https://www.youtube.com/NissanJapan/
■ニコニコ生放送日産チャンネル:http://ch.nicovideo.jp/NissanJP/

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。