NEXT MOBILITY

MENU

2020年9月15日【新型車】

ダイハツ、小型乗用車「トール」をマイナーチェンジ

NEXT MOBILITY編集部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

ダイハツ工業は、小型乗用車「トール(THOR/※1)」をマイナーチェンジし、9月15日(火)から全国一斉に発売する。メーカー希望小売価格(税込み)は155万6,500円から。

ダイハツ・ロゴ

「トール」は、ダイハツが軽自動車で培ったノウハウを活かし、「子育てファミリーの日常にジャストフィットするコンパクトファーストカー」として2016年11月に発売。コンパクトなボディサイズながら、広々とした室内空間、家族の様々な使用シーンにちょうどよいシートアレンジや、使い勝手の良さなどが受けて、発売以降、ダイハツの小型車販売の中核を担う主力車種となっている。

 

今回のマイナーチェンジでは、好評なパッケージングはそのままに、以下3つの進化を実現した。

 

(1)進化した先進の「安全・安心」機能を搭載

 

「タフト」から採用した新型ステレオカメラを搭載し予防安全機能「スマートアシスト」を進化。「全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)」を搭載する等の運転支援機能を追加した。

 

2)使い勝手の良さを更に向上

 

ダイハツ小型車として初めて(※2)「電動パーキングブレーキ」を採用、「ディスプレイオーディオ」の新設定や、シート形状を変更し座り心地とホールド性を向上、助手席アッパートレイをティッシュBOXが収納できるサイズに拡大した。

 

(3)外形デザインと内装質感を向上

 

「先進・洗練・進化」をテーマに時代進化を感じられる様に内外装を刷新した。

 

 

※1:車名の由来は、北欧神話の雷神Thor(トール)から「力強く頼りがいのある相棒」という意味に加え、TALL=「背が高い」と同音で新ジャンルのトールワゴンであることを表現。
※2:ダイハツ調べ、OEM車を除く(2020年9月現在)。

 

 

[マイナーチェンジの概要]

 

1.予防安全機能「スマートアシスト(※3)」の進化

 

◇新型のステレオカメラ搭載により、衝突警報機能、衝突回避支援ブレーキ機能を、夜間歩行者検知、追従二輪車検知に対応させるとともに、検知距離、対応速度を向上。

 

◇新機能を追加し安全性を強化

 

・ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方)。
・路側逸脱警報機能。
・ふらつき警報。
・標識認識機能(進入禁止、一時停止、最高速度)。
・ADB(アダプティブドライビングビーム/※4)。
・サイドビューランプ(※4)。
・全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール/※5)。

 

2.使い勝手の更なる向上

 

◇日常運転における利便性を向上

 

・電動パーキングブレーキ(※5)をダイハツ小型車として初採用(※6)。シフト操作に連動してパーキングブレーキが作動し、アクセル操作による解除を可能とすることで、踏力不足や解除忘れを抑制。

・ブレーキを踏んで停止した時にブレーキを保持し、アクセルを踏むと自動で解除する「オートブレーキホールド機能(※5)」を搭載。

・シート形状を大幅に改良し、座り心地とホールド性を向上。

 

◇車内の快適さを向上

 

・9インチディスプレイオーディオをメーカーオプション設定。スマホアプリ連携機能等が使用可能。

・センタークラスターパネルにUSBソケットを追加(※7)。

・助手席アッパートレイをティッシュBOXが収納できるサイズに拡大。

 

◇乗降のしやすさを向上

 

・ドアロックまでの待ち時間を解消するタッチ&ゴーロック機能(※8)追加。

・近づくだけでドアロックを解除するウェルカムドアロック解除採用。

・予約しておくと、近づくだけでスライドドアが自動で開くウェルカムオープン機能(※9)追加。

 

 

※3:スマートアシストは、ドライバーの運転支援を目的としているため、機能には限界があり、路面や天候等の状況によっては作動しない場合がある。また、スマートアシストの機能は、車両の仕様によって異なる。詳細はカタログもしくは公式HPを参照。
※4:カスタムGターボ、カスタムGに標準装備。
※5:カスタムGターボ、カスタムGに標準装備、Gターボ、Gにメーカーオプション。
※6:ダイハツ調べ、OEM車を除く(2020年9月現在)。
※7:Xグレード除く。
※8:パワースライドドア連動(従来のカードキー操作に加え、フロントドアリクエストスイッチ操作にも対応)。
※9:パワースライドドア連動。

 

 

3.内外装のデザインを刷新

 

◇主な変更内容

 

<トール>

 

■エクステリア

 

「先進・洗練・進化」をテーマにフロントサイドの迫力を強め、スポーティーで迫力のあるフェイスデザインとした。

 

・フロントバンパー&グリル新意匠。
・LEDヘッドランプ(※10)。
・14インチフルホイールキャップ新意匠。

 

■インテリア

 

トーンを落とし、シート色も統一することで落ち着いた雰囲気を演出した。

 

・内装色(ブラウン)のトーン変更。
・座り心地とホールド性を向上したシート形状。
・内装色と統一感を持たせたシート色(ブラウン)。
・センタークラスターパネル新意匠。

 

■ボディカラー

 

新規設定色として「コンパーノレッド」と「ターコイズブルーマイカメタリック」の2色を追加した。

 

※10:Gターボ、Gに 標準装備、Xにメーカーオプション。

 

<トールカスタム>

 

■エクステリア

 

「先進・洗練・進化」をテーマにワイド感を強め、迫力のあるスタイルとした。

 

・フロントバンパー&グリル新意匠。
・ADBアダプティブドライビングビーム採用のヘッドランプ新意匠。
・15インチアルミホイール(※11)新意匠。
・リヤコンビネーションランプ 新意匠。

 

■インテリア

 

黒基調をそのままに、青のトーンを落とし先進感と質感を向上した。

 

・アクセントカラー(ブルー)のトーン変更。
・座り心地とホールド性を向上した シート形状。
・シート表皮の色味(ブラック、青ステッチ)変更。
・センタークラスターパネル新意匠。

 

■ボディカラー

 

新規設定色として、「コンパーノレッド」「ターコイズブルーマイカメタリック」「ブラックマイカメタリック×コンパーノレッド」「ブラックマイカメタリック×ターコイズブ ルーマイカメタリック」の4色を追加した。

 

※11:カスタムGターボに標準装備、Gターボにメーカーオプション。

 

◇ダイハツ独自のアナザースタイルパッケージ(プレミアム)を設定

 

メッキパーツやエアロパーツで個性をプラスする、メーカーオプションとディーラーオプションを組合せたパッケージ。

 

<メーカーオプション(スタイルパック/※12)>

 

・専用シート表皮(レザー調×ファブリック<グレーステッチ 撥水加工>)
・メッキドアアウターハンドル
・トップシェイドガラス(フロントウインドウ)
・イルミネーションパック

 

<ディーラーオプション(プレミアムエアロパック/※12)>

 

・フロントバンパーガーニッシュ(カスタム用・ガンメタ)
・サイドストーンガード
・バックドアスポイラー

 

※12:カスタムGターボ、カスタムGに設定。

 

 

[メーカー希望小売価格(消費税込み)]

 

<グレード、エンジン、スマートアシスト、駆動、価格(円)>

– カスタムGターボ(☆)、TC(※13)、○、2WD、2,046,000
– カスタムG、NA(※14)、○、2WD、1,914,000
– カスタムG、NA(※14)、○、4WD、2,090,000
– Gターボ、TC(※13)、○、2WD、1,864,500
– G(☆)、NA(※14)、○、2WD、1,743,500
– G(☆)、NA(※14)、○、4WD、1,919,500
– X、NA(※14)、○、2WD、1,556,500
– X、NA(※14)、○、4WD、1,732,500

 

☆:写真掲載分
◎価格にはリサイクル料金、保険料、消費税を除く税金、登録等に伴う費用等は含まない。北海道地区は価格が異なる(価格は希望小売価格であり、参考価格。価格は販売会社が独自に定めるため、詳しくは販売会社に確認すること。)

※13)TC:Turbo Charger(ターボエンジン)。
※14)NA:Natural aspiration(自然吸気エンジン)。

 

 

<燃費性能>

 

 

※15:燃料消費率は定められた試験条件での値。
※16:WLTCモード:市街地 、郊外、高速道路の各モードの平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード。
※17:市街地モード:信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定。
※18:郊外モード:信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定。
※19:高速道路モード:高速道路等での走行を想定。

 

 

[問い合わせ先]

 

ダイハツお客様コールセンター
電話:0800-500-0182

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。